![](http://eolp.net/wp-content/uploads/2020/12/covid19-shukatsu-1024x576.png)
おはようございます。終活生活333日目。2月23日。
コロナ関連ニュース
8月に感染した患者、半年過ぎてまた感染。一定期間過ぎると抗体減る。
国内総接種回数11,934 22日時点。
高齢者ワクチン接種本格化は5月以降。
新型コロナワクチン接種1ヶ月遅れか。
曜日感覚が麻痺
今日は朝早くから昨日の確認の連絡。
電話してみたら祝日だった。
連日の忙しさに曜日感覚が麻痺。
ステイホームも長引き、時間が足りない。
気持ちが焦るが手続き出来ず。
コロナワクチン接種予定よりずれ込んでいる。
いつ日常を取り戻せるか。
先月の書類整理を行う。ずれ込んでしまった。今月も後少し。
まだまだやる事が多い。
終活は時間がかかる。
生きているうちにするのは大変な事だ。
医療従事者様。今日もありがとうございました。
皆様の健康を願います。
![](https://eolp.net/wp-content/uploads/2021/02/429A081E-30CC-40B9-83EE-508627FDD898.jpg)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3BQVHL+KU99M+32WS+69WPT)
おすすめ記事
コロナ終活振り返り
2020年8月7日。終活生活133日目。何をするか
コロナ禍で不安で過ごすより。ステイホームで何をするか。
200日前。この頃はまだ、先が見えていた。
コロナ以外は未来の生活が見えていた。
コロナ禍で不安はあったが、日常は変わらなかった。
200日後。生活は変わった。
母の入所で未来が読めず。
終活をどう終わらせるか、日々悩む。
コロナ感染の不安は変わらないが。
コロナワクチン接種に期待が持てる。
母の健康を願います。
差し入れの商品が品切れ。
こだわりがあるので代替え品に悩む。
それでもネット通販はありがたい。
施設内で楽しんでいる事を願います。
後悔していません事を願います。
コロナ終活について
この企画について、こちらでご説明しております。
コロナ終活が気になった方はこちらをお読みください。
-
-
コロナで終活早めました【終活体験談】
「コロナで終活早めました」とは "ベアのんだんだん"氏によるノンフィクション記事の寄稿になります。50代、女性、母と二人暮らし、子ども2人のリアルな日常を発信していきます。 コロナ終活とは 突如、未知 ...
最新情報などはTwitterやInstagramでも発信しています。
制作 とりえ(Twitter/instagram)
企画・文章・写真撮影 ベアのんだんだん (note)
編集・サポート Ryu(Twitter)